コロナで半年を家で過ごす留年生の映画日記

コロナのお陰で大学生活5年目の半分を自宅で過ごすことになったので、持て余した時間で観た映画の感想とか色々を少ない語彙力で語ります。。。

いただきます。【オクジャ okja】

皆さんこんにちは、よいちです!

皆さん、ご飯作るのはすきですか?私は一人暮らしをしているので、外出自粛のこのご時世毎日一食はご飯を作るように心掛けています!

そんな私ですが、前は食材を買ったもののやる気が起きずダメにしてしまうことも少なくありませんでした。

今日はそんな自分を戒めるきっかけになった映画を紹介します!

【オクジャ okja】

ーあらすじー

ミティは、祖父と豚のオクジャと共に韓国の辺境で自給自足をしながら暮らしていた。

ミティとオクジャは、木の実や魚を捕りに行く時も常に一緒の友達だった。

しかしオクジャは、昔ミランド社の10年かけた食糧難救済プロジェクトの先駆けとして遺伝子操作され生まれ世界各国の畜産農家に預けられた豚の中の一匹だった。

ミランド社に最高の一匹として連れて去られてしまうオクジャ。

勿論それをミティは見過ごせるはずもなく、彼女は単身オクジャが連れていかれたソウルに赴くのであった。

ソウルでオクジャを乗せたトラックに迫るミティ。しかしそこに「ALF」と名乗る動物愛護団体が介入し。。。

果たして、ミティはオクジャを連れて戻ることができるのか。一人と一匹を待つ運命は如何に。

 

ー評価ー

風刺度   :☆☆☆☆

ヴィーガン度:☆☆☆☆☆

現実度   :☆☆☆☆☆

 

ー感想ー

全ての動物が他の命を喰らい生きるというのは食物連鎖の仕組みであり、逃れる事のできないこの世の摂理のひとつだろう。だからこそ、私達は命にしっかりと向き合わなければいけない。そんなテーマを少しポップに描きつつ、観ているものに届けるポン・ジュノ監督の作品が私は好きだ。

動物をペットとして愛でるのも、養殖して食べるのも人間のエゴだ。

人口が増え続ける限り、私達がより効率的な食糧調達を強いられるのは道理である。だから、この映画で描かれる現実を止めることは不可能であろう。

しかし、だからこそ私達は食糧生産の現実をしらなければならないと思う。そして、自分達が今まで喰らってきた命に感謝をするべきだ。

 

ーまとめー

私はドイツに一年留学していたことがあるのだが、ドイツにはヴィーガン(菜食主義)の人が沢山いる。一度、ヴィーガンの友達にどうして肉を食べないのか尋ねたことがある。彼女は「牛が肉に加工される映像を見てから、肉が食べられなくなった」と言っていた。私自身、遺伝子操作され加工が簡単になるよう毛の全く生えなくなった鶏の写真を見て惨いと思ったことがる。臓器が肌から透けて見えるその見た目がグロテスクだったから。

でも私は食べる事が好きだし、特にお肉なんて大好物だ。だから、そんな動物達に同情しないし、してはいけないと思った。だって自分も惨い人間の一人なのだから。

だからせめて、買った食材は余さず使う。ごはんは絶対残さない。そして、自分の命を生き切る。それが自分が糧にしてきた命に対して唯一できることだと思っています。

命達よ、ありがとう。

今日も「いただきます」。